お近くの店舗一覧
店舗を探す
よくあるご質問
オンラインストア
ペテモオンラインストア
ペテモ動物病院オンラインストア
ペテモに
ついて
ペテモとは
ペテモオリジナルストアブランド
ペテモ公式Instagram
サービス紹介
サービス紹介一覧
ペット用品販売
グルーミング(トリミング)
A-LOVE(トリミング)
ペットホテル
動物病院
しつけ教室
ドッグラン
ライフハウス
キャンペーン・
イベント
特集
会員サービス
Nakayoshi DIARY 会員ログインはこちら
Nakayoshi DIARY とは?
Nakayoshi DIARY ご利用案内
イオンペット
WAONカード会員情報はこちら
ポイント統合のご案内
お知らせ
お知らせ
新店改装情報
企業サイト
イオンペット企業サイトTOP
イオンペットアカデミー
採用サイト
ペテモオンラインストア
ペテモ動物病院オンラインストア
ペテモについて
ペテモとは
ペテモオリジナルストアブランド
ペテモ公式Instagram
サービス紹介
サービス紹介一覧
ペット用品販売
グルーミング(トリミング)
A-LOVE(トリミング)
ペットホテル
動物病院
しつけ教室
ドッグラン
ライフハウス
キャンペーン・イベント
特集
会員サービス
Nakayoshi DIARY 会員ログインはこちら
Nakayoshi DIARY とは?
Nakayoshi DIARY ご利用案内
イオンペット
WAONカード会員情報はこちら
ポイント統合のご案内
お知らせ
お知らせ
新店改装情報
企業サイト
イオンペット企業サイトTOP
イオンペットアカデミー
採用サイト
店舗を探す
よくあるご質問
ペテモオンラインストア
ペテモ動物病院オンラインストア
お問合せ
プライバシーポリシー
保険勧誘方針
免責事項
ソーシャルメディアについて
Aeonpet.Co.LTD.
All rights reserved.
みなさまのご支援のもと、イオンペットが動物愛護または防災の協定を締結している全国の自治体に寄付します。
動物の愛護と適正な飼養について理解を深め、
動物と人間の幸せな共生社会の実現を目指します。
寄付先:イオンペットが動物愛護または防災の協定を締結している全国の自治体
企画主催:イオンペット(株)
ペット用品販売
全国の「ペテモ」のペット用品売場、ペテモオンラインストア、ペテモ動物病院オンラインストア
商品1点お買い上げにつき、1円換算寄付
グルーミングサロン
グルーミングコース(シャンプー・シャンプーカット)
ご利用頭数1件につき5円の寄付
直営グルーミングサロン、A-LOVE店舗が対象となります
お近くの店舗を探す
動物病院
ペットドックご利用1件につき50円の寄付(9月中実施の方)
一部対象外の動物病院があります
ライフハウスの取り組み
活動内容
イオンペットは、2008年から行政機関と連携の上で店舗内に
常設の譲渡施設を構え、譲渡活動を行っています。
新たな飼い主さまのご縁を繋ぐと共に、
譲渡活動を通じて正しい飼育方法やいのちの大切さを発信しています。
ピアシティ稲毛海岸店と幕張新都心店は馴化を目的とした猫のふれあい教室を行っています。
現在、全国で7店舗で実施しています。
過去の寄付金の活用方法
当社では2013年より、動物愛護週間に伴うアクションを継続的に実施しています。(※2024年度までの旧名称「絆キャンペーン」)
2024年度は、日本国内における補助犬(介助犬・盲導犬・聴導犬)の頭数が十分ではない現状を受け、
補助犬の育成を応援するため、日本介助犬協会と日本補助犬協会の両協会に寄付を行いました。
また、飼い主のいない地域猫に対して行う「TNR※」を通じて、
繁殖を防止し、「飼い主のいない猫」に関わる苦情や殺処分の減少に向けた活動をしている
公益財団法人どうぶつ基金に寄付を行いました。
公益財団法人
日本補助犬協会
活動内容
日本補助犬協会は国内で唯一3種類の補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の育成・認定・啓発を
横断的に行う内閣府認定の公益法人です。補助犬事業の他、「心のバリアフリー」を始めダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの推進を行っています。
過去の絆キャンペーンの寄付金の活用方法
社会のために貢献する補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の育成および普及活動
社会福祉法人
日本介助犬協会
活動内容
日本介助犬協会は手足の不自由な方の手助けをする介助犬の育成普及活動を主として、 “人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざして”をモットーに、犬を通して困難を抱えた方々の支援を行っています。
過去の絆キャンペーンの寄付金の活用方法
社会のために貢献する補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の育成および普及活動
公益財団法人
どうぶつ基金
活動内容:地域猫の不妊去勢手術
※地域猫のうち、既に去勢・不妊手術実施済みであり、その目印として耳先を桜の花びらの形にカットされた猫をさくら猫といいます。
過去の絆キャンペーンの寄付金の活用方法
飼い主のいない地域猫に対して行う「TNR※」を通じて、繁殖を防止し、「飼い主のいない猫」に関わる苦情や殺処分の減少に向けた取り組み