ライフハウスとは
ライフハウスの活動は、「救える命をひとつでも、できることを一歩から」をスローガンに2008年から活動がスタートしました。
全国の商業施設に保護犬・保護猫の譲渡施設を構え、地域行政と連携し、保護犬・保護猫の新しいご家族(セカンドパートナー)を見つける活動と共に保護動物に関する啓発活動に取り組んでいます。
ライフハウスで行っている主な活動を紹介します。
譲渡活動
保護犬猫が人間との生活に適応できるよう、人慣れやしつけ等のサポートを行い、新たなご家族(セカンドパートナー)のもとへの譲渡を行っています。
-
快適で広々とした生活環境の施設施設には、保護犬猫がのびのびと過ごせる運動スペースや落ち着いてくつろぐことのできる個室が完備され、保護犬猫が健やかで快適に過ごすことができます。
-
専門スタッフによるトレーニングとお世話専任スタッフによる日常のお世話、しつけやトレーニングを行います。また、併設の動物病院での健康チェックや、グルーミングサロンでのからだのお手入れも実施します。
-
譲渡前後のきめ細かなフォロー適正飼育に必要な知識をお伝えする譲渡前の「飼い方教室」に加え、譲渡後には飼育者向けの教室や、飼育に関するお悩みごとへのサポートを行います。ペットを飼育する上で、お客さまが不安にならないように丁寧なアフターサービスを提供します。
譲渡までのフロー
譲渡までの流れを
簡単に説明したものです。
-
STEP 1
-
お申し込み
- ペットを飼う上で必要な条件を
お話させていただきます。 -
セカンドパートナーを探す
-
※お断りすることもございます。
同居のご家族さまはふれあっていただいております。
-
-
STEP 2
-
ご連絡
- ご希望された方と希望された
保護犬猫がお互いに無理することなく
幸せに暮らせるかなどを判断し、
ご連絡させていただきます。
-
-
STEP 3
-
飼い方の動画視聴
- ペットを飼う上での飼い主の心構え
などを中心にお話させていただき、
これからのワンちゃん・
ネコちゃんとの暮らしについて、
一緒に考えていきます。
-
-
STEP 4
-
譲渡
- 飼い方の動画を視聴していただいたら、
ワンちゃん・ネコちゃんが暮らす
住まい環境をご準備の上、
新しい家族をお迎えください。
-
※お申込みから譲渡までは数日~2週間ほどのお時間を要させていただいております
まなび体験
ペットが人間と幸せに暮らすための「社会化」のサポートや、ペットの適正飼育に必要な知識習得など、地域の皆さまへ"まなび体験"を提供しています。※2022年11月時点では、ライフハウス ピアシティ稲毛海岸店のみで実施
-
ふれあい教室実際に保護犬猫とのふれあいを通して、保護犬猫が生活環境や人とのコミュニケーションに慣れ、譲渡後に安心して新たな生活ができるようにサポート。動物の触れ合い方や生態に関する知識について、専任スタッフが丁寧な説明を実施。※保護犬猫の性格やコンディション等により、ふれあいのできない場合もございます。
※アレルギーをお持ちの方や妊娠している方のご参加はご遠慮ください。
※中学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でのご参加となります。 -
飼い方教室ペットオーナーが知っておくと役立つ知識を解説。ペットとのくらしに関する専門性の高い知識を持つ専任スタッフがわかりやすくお伝え。(・保護犬猫の現状・ペット飼育方法・ペットに関する病気や法律など)※事前申込が必要となります。
※ペット飼育を検討している方と同居ご家族さま全員の受講を推奨しております。
※詳細はライフハウス ピアシティ稲毛海岸店スタッフにお問い合わせください。

ライフハウスへの思い
私たちの活動は1頭の保護犬・モモとの出会いから始まりました。
保護施設から私たちの会社にやってきた子です。
モモは「不幸な動物を減らしたい」という思いをもった当時の社長と従業員が、私たちにできる事をと考え、
その第一歩としてお迎えした子でした。
会社にやってきた当初のモモはとてもおびえた様子で、
私たちに近づこうとしませんでしたが、私たちはモモに心を開いてもらえるよう、
お世話やふれあいを通じてモモと沢山コミュニケーションを取りました。
いつしか会社内を楽しそうに歩き回り挨拶をして回ることが日課になっていきました。
モモは私たちに沢山のことを教えてくれました。
不幸な命をなくし、ひとつでも多くの命が、飼い主さまとのしあわせな暮らしを送れる社会を目指し、
イオンペットはライフハウス活動を行っています。